ソニー、耳を塞がない“デュアルリスニング”完全ワイヤレスイヤホン「Xperia Ear Duo」 - PHILE WEB:
ソニーモバイルコミュニケーションズは、耳を塞がない独自の音導管設計によって音楽と環境音を同時に聴く“デュアルリスニング”スタイルを実現させたことに加え、スマートフォンと連携するスマートアシスタント機能も備える完全ワイヤレスイヤホン“Xperia Ear Duo”「XEA20」を4月21日に発売する。3万円前後での実売が予想され、本日4月11日から予約受付を開始した。カラーバリエーションはブラックとゴールドの2色で展開する。
(Via www.phileweb.com)
ambieのワイヤレス型が出たと思ったら、ソニーはその上、完全ワイヤレスで耳を塞がないイヤホンを出してきました。
ガルパン特別仕様のハイレゾスマホ「GRANBEAT」、期間限定で再販開始 - PHILE WEB:
オンキヨー&パイオニアイノベーションズは、オンキヨーブランドのハイレゾスマートフォン“GRANBEAT”「DP-CMX1(B)」とアニメ『ガールズ&パンツァー劇場版』とのコラボレーションモデルを再販することを決定。直販サイトにて、本日3月8日から5月7日15時までの期間限定で予約を受け付ける。商品は6月末から順次発送を予定している。価格は99,900円(税・送料込)。
(Via www.phileweb.com)
ガルパン仕様の「GRANBEAT」が復活だそうです。
前回買いそびれた方は急ぎましょう。
GRANBEAT GIRLS UND PANZER SIGNATURE MODEL
発売期間:2018年3月8日(木)から2017年5月7日(月)15:00
価格:99,900円(税込)
音質なら今なお“一択”。オンキヨーのハイレゾスマホ「GRANBEAT」を使い続ける理由 (1/3) - PHILE WEB:
オンキヨーのハイレゾ対応スマートフォン“GRANBEAT”「DP-CMX1」は昨年3月に登場したが、筆者は発売直後から今に至るまで本機を、プライベートから仕事のリファレンスに至るまで愛用している。
GRANBEATはスマートフォンとして特別な存在だ。なぜならスマートフォンでありながら、その根本的な設計をデジタルオーディオプレーヤー(DAP)の基準で行っており、高音質を徹底追求しているからだ。DP-X1AをはじめとするオンキヨーのDAPの開発思想を強く受け継ぎ、さらにスマートフォンとして回路設計から最適化を行っているのである。
(Via www.phileweb.com)
GRANBEATのレビューが出ています。
今更ではなく、今なお使い続けているレビューが出ております。
確かに、スマホとしても音楽プレーヤーとしても現役で活用できる端末のような気がします。
先週購入したHuawei P10 Plusですが、無事セットアップも終了致しましたので、本日より本格導入しております。
前回Androidを購入したのは1年くらい前です。
たった1年ですが、Androidの進化には驚きました。
BCN、上半期シェア1位メーカー発表。有機ELテレビはLG、ヘッドホンはオーディオテクニカなど - PHILE WEB:
(株)BCNは、デジタル家電の実売データを集計するBCNランキングに基づき、今年上半期(1-6月)の販売数量が多かった、各カテゴリごとのナンバーワンメーカーを発表した。
今回の調査では全117カテゴリの実売状況を集計した。販売数量は前年同期比98%と微減だったが、販売金額は100.7%と前年を上回った。主要カテゴリーのなかで最も伸び率が高かったのはSIMフリースマホだった。販売数量が最も多かったのはファーウェイで、37.1%だった。
通常のスマートフォンカテゴリーになるとアップルの強さが際立ち、61.7%を占めた。
(Via www.phileweb.com)
なんとなく理解できる結果ですね。
最近の潮流としては、スマホ買うならとりあえずApple。
Androidなら、Huawei買っとけ。
有機ELテレビならLG一択。
久しぶりにKodiのアップデートを実施しました。
今までのやり方でまったく問題はないのですが、アンインストールしないでアップデートが可能でしたので、そのやり方を記載しておきます。
もし失敗したら、今までのようにKodiを一度アンインストールしてからインストールし直してください。
手順は次のとおり。
Xiaomi Mi 6は3色展開、デュアルカメラ搭載で、実行6GB/内蔵256GBストレージも選択可能に? – すまほん!!:
GizChinaは、Xiaomi Mi 6の公式レンダリング画像の写真をリークしました。
噂通りSnapdragon 835、5.15インチディスプレイを搭載するようです。
カラーリングはブルー、ブラック、ホワイトの3色展開。
(Via smhn.info)
Xiaomi Mi6の情報が出てきました。
Mi5からの順当進化というところでしょうか。
total
:
54,218,967
yesterday
:
15,215
today
:
10,292
ピクニックがーでんの楽しい思い出が蘇ってくる
[けものフレンズ]
A&ultima SP1000 Onyx Blackが発売されました!最高峰プレーヤーの黒は格好良い!
[Astell&Kern]
Mp3tagでAmazon.co.jpから情報取得できなくなった件の暫定対応
37,834 views
Fire TV Stickを購入した。簡単にDLNAクライアントになったぞ!
28,343 views
UE900sが良すぎて困る
21,224 views
Mp3tagでAmazon.co.jpから情報取得できなくなった件の暫定対応2
18,068 views
UE900sのイヤーピースをSpinFitに交換しました
16,505 views
LGの55UH6500を買ってみました
16,389 views
BlackBerryの絵文字表示アプリ公開
16,366 views
音楽ファイルへのタグ付けは「mp3Tag」で完璧にできるようになりました!WAVのタグ付けにも対応!
14,405 views
Fiio X3 2ndを聴いてみた
13,460 views
Fiio用の転送&プレイリスト作成アプリが完成した
11,410 views